中部地区中材業務研究会 掲示板

155301
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

エスマルヒの滅菌について - しおん

2024/04/22 (Mon) 18:02:37

エスマルヒを滅菌するのは
132℃5分乾燥30分 または 121℃20分乾燥30分 どちらで滅菌するのがいいですか?

四角巾滅菌について - S県K市の病院より

2024/04/15 (Mon) 20:55:39

四角巾の滅菌について質問です。
器械台に被せる布を今までカストで滅菌していましたが滅菌バックにて滅菌するよう言われました。畳まれた状態の布2枚組を1カストで滅菌していましたが、滅菌バックで滅菌する際は1枚で滅菌するのか、2枚組1パックでいいのか悩んでいます。AC滅菌ですが、どちらでも大丈夫でしょうか?

Re: 四角巾滅菌について - 会長

2024/04/17 (Wed) 22:54:04

手術器械をセッティングした器械台を覆うための布を滅菌する方法のことですね。
近年は、滅菌済みのディスポ(SUD)の不織布を使用する施設が多いと思います。

ご質問の布(覆布:オイフ)を滅菌バッグに1枚または2枚入れて滅菌するときに下記の方法で滅菌可能かどうかを確認してください。
・布のたたみ方を考慮する(蒸気の浸透性など)
・入れる布に対して滅菌バッグは少し大きめにする
・たたんだ布の中心部に化学的インジケータ(タイプ5)を入れ滅菌バッグで包装する(2枚の場合はそれぞれに入れる)
・滅菌器のコールドスポット(滅菌器の扉側の下段)に積載する
・他の滅菌物も通常通り積載して滅菌する
・滅菌後に布に入れた化学的インジケータを判定する

上記の化学的インジケータに問題がないようでしたら、滅菌バッグに布を2枚入れても問題はありません。

Re: 四角巾滅菌について - S県K市の病院より

2024/04/18 (Thu) 11:33:00

回答ありがとうございます。
教えていただいた方法を試してみます。
また質問があった場合は宜しくお願いします。

リコール後の器材について。 - A・T

2024/02/29 (Thu) 15:39:10

今回はリコール後の器材について質問します。
BI判定が陽性だった場合、物理学的インジケータに問題がない場合、器材全て再度洗浄からやり直し、その後再滅菌で良いでしょうか。
オートクレーブの場合は、滅菌する前に再度BD判定後に滅菌で良いでしょうか。
リコールについてのマニュアルを作るためにに正確な事を知りたく、ご質問させていただきました。よろしくお願いします。

Re: リコール後の器材について。 - 会長

2024/03/02 (Sat) 16:51:33

BIの判定が陽性で物理的インジケータ(滅菌温度・湿度・時間)に問題ない場合とのことですが、滅菌物内に化学的インジケータ(CI)を使用されているのでしょうか?
また、BIは毎サイクルで使用されているのでしょうか?

対応方法が異なる場合があるので、申し訳ありませんが追加で情報をいただけないでしょうか。

Re: Re: リコール後の器材について。 - A・T

2024/03/02 (Sat) 20:43:33

質問内容が曖昧で申し訳ありませんでした。

当院では、セット物の中には化学的インジケータを入れています。
オートクレーブ滅菌時にはPCD、生物学的インジケータについては、オートクレーブ・EOG・ステラッドに毎サイクル行なっています。
この場合、物理学的インジケータに異常がなく、生物学的インジケータが陽性だった時に回収した器材は、再度洗浄し乾燥後に包装、オートクレーブはBDテスト後に滅菌で良いでしょうか?
また、お答えにありました、対応方法が異なる場合があるとは、どんな場合でしょうか?お教えください。よろしくお願いします。

Re: リコール後の器材について。 - 会長

2024/03/05 (Tue) 19:40:18

詳細な状況をありがとうございました。
滅菌後に、PI(物理的インジケータ)やPCD、CIが問題なくBIのみ陽性となることは一般的には発生しにくいと考えますが、そのような原因としてBIの設置方法の問題やBIの不具合、培養用のインキュベータの問題などが考えられます。

本題ですが
BIが陽性になった前の滅菌工程は問題ないことを前提として、ご質問の事例についての対応です。

・BI陽性であったときに滅菌した器材すべてを回収して、再洗浄、再包装、再滅菌しますが、他の滅菌器で滅菌するようにします。
・該当する滅菌器は原因が解明するまで使用しないようにします。
・BIが陽性になった原因を追究します。
・原因が不明の場合は、該当する滅菌器について再バリデーションを行う必要があります。
 ※滅菌器メーカーの協力が必要です。

BIを毎サイクル使用していない場合は、前回のBI使用時の次に滅菌した器材までさかのぼって回収する必要があります。


Re: Re: リコール後の器材について。 - A・T

2024/03/06 (Wed) 06:45:13

詳しくご回答くださり、ありがとうございました。
何度も申し訳ありませんが、滅菌終了後すぐに判定ができるCIが陽性だった場合も同じ工程で良いでしょうか? または、CIが陽性だった時は器材回収、洗浄、包装、オートクレーブのBDをやり直しBDが合格ならば同じ滅菌機を使用しても良いでしょうか?
今回、しっかりとしたマニュアルを作成したいと思いますので申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願いします。

Re: Re: Re: リコール後の器材について。 - 会長

2024/03/08 (Fri) 18:36:50

滅菌後のCIが陽性だった場合、基本的にはその時に一緒に滅菌した器材を全て回収して、再度洗浄と包装、滅菌することになりますが滅菌不良の原因が特定できるまではその滅菌器は使用しないようにします。

CIが変色不良した原因やBIやPCDのエラーがないかなど確認することが必要です。
原因が特定でき、他のインジケータなどが問題なければ、その滅菌器を使用しても問題はないと思います。
BDを再度行うかどうかは、ケースbyケースです。

無題 - 中材専門

2024/02/29 (Thu) 12:08:10

コンテナにセット組みする膿盆は上向き、下向きのどちらが推奨されますか。

Re: 無題 - 会長

2024/03/02 (Sat) 16:36:01

コンテナ内にセットする膿盆の向きについて、プレバキューム式蒸気滅菌器でしたら上向き、下向きどちらでも構わないと思います。

膿盆を上向きに積載した時に膿盆内に水が溜まるなどの乾燥不良が見られた場合は、下向きにセットするようにしてください。

無題 - iku

2024/02/22 (Thu) 14:40:39

洗浄ブラシの交換時期は基本ルールがありますか?

Re: 無題 - 副会長

2024/02/26 (Mon) 21:42:21

洗浄ブラシの交換時期は、ブラシの劣化具合を見て判断して頂ければと思います。
歯ブラシの毛先と一緒で、毛先が広がって不規則な方向に向いている状態では汚染をしっかり落とすことが困難です。
使用期間で決めている施設もあると思いますが、使用頻度によりブラシへのダメージが変わってくると思いますので、ブラシの状態をしっかり確認して交換時期を判断して頂ければと思います。

環境整備 - iku

2023/12/21 (Thu) 13:27:38

現在中材室の下床面は市販のマイペットで清掃していますが それでよいのでしょうか?

Re: 環境整備 - 会長

2023/12/24 (Sun) 11:30:15

中材の床清掃に使用する洗浄剤について、医療用の製品も販売されていますが市販製品でも問題はないと思います。
ただし、明らかな血液や体液などを認めた所は洗浄剤で拭き取ってから70%消毒用アルコールや0.05%次亜塩素酸ナトリウムでピンポイント消毒する必要があります。

その他の注意点として、床清掃に使用する清掃道具は何を使用されているのでしょうか。モッブなどの場合は、使用後は十分洗浄することや乾燥も確実に行わないと汚染することがあるので注意してください。

可能でしたら使い捨てのワイプ(不織布製)を使って清掃することをお勧めします。

モニターのハンドルについて - しおん

2023/09/28 (Thu) 03:55:49

モニターを動かすためのハンドルは滅菌が必要ですか?
(腹腔鏡手術でDr.が見るモニターです。モニター下にあるハンドルのことです)
必要だとしたらオートクレーブで滅菌できますか?
旧病院ではEOG滅菌をしていましたが、新病院にはEOG滅菌機がありません。

ハンドルに表示されているメーカーのHPを検索してみましたが分かりませんでした。
(Trumpf Medical)

滅菌できるなら温度、時間、乾燥時間も併せて教えてください。
よろしくお願いします。

Re: モニターのハンドルについて - 米谷

2023/09/28 (Thu) 20:01:15

モニターを動かすハンドルがどういったものなのか分からないのですが、一般的には外回りのスタッフがするかと思います。ハンドルを滅菌しても、術者が不潔になるリスクのほうが大きいのではと思いますがいかがでしょうか。

Re: モニターのハンドルについて - しおん

2023/09/29 (Fri) 00:01:33

無影灯の真ん中に動かすときの持ち手があると思いますが、似たようなものがモニターの下についています。
私も滅菌が必要か?と思い看護師に聞きました。
ドクターが手術中に自分が見やすいように動かすことがあるそうなので滅菌できたらいいなということらしいです。

Re: Re: モニターのハンドルについて - 米谷

2023/09/29 (Fri) 22:52:04

いくら滅菌をしたとしても、術者が不潔になってしまったら全く意味がありません。滅菌方法がメーカーでも分からないということは滅菌を想定していないものだというのを理由にして外回りが触るという運用を提案するのはどうですか。

Re: モニターのハンドルについて - しおん

2023/10/02 (Mon) 17:33:54

米谷様
そうですね、外回りが動かすほうがいいですね。
師長に話してみます。
ありがとうございました。

WDについて。 - A.M

2023/08/02 (Wed) 14:51:34

この度、当院では新しくWDを一台購入予定です。
あるメーカーから、最近のWDには超音波機能がない…との事でした。
説明によると、海外において最近では熱水洗浄が主流になり超音波機能は必要ないので、現在の機種では超音波洗浄機能は付いていません。と言われました。
今現在、当院では超音波洗浄もしています。しかし、最近の洗浄方法は超音波洗浄は必要がない。と言う考え方なのでしょうか。
新しく購入するにあたり、悩む所となりました。
私どもの勉強不足で申し訳ありませんが、教えていただきたくご質問させてもらいました。
よろしくお願いします。

Re: WDについて。 - 会長

2023/08/04 (Fri) 13:22:15

すべてのWDは熱水消毒(洗浄)することが可能であり、熱水洗浄と超音波洗浄は別ものです。
最近のWDには超音波洗浄がないことはありません。
国産のWDには超音波洗浄可能な機種も多くありますが、外国製のWDには付いていません。これは、洗浄に対する考え方や業務の違いだと考えます。
例えば外国の中材は、血液汚染の強い器材や洗浄性の悪い器材はWD洗浄の前に用手洗浄する事もあります。また、多くの中材は24時間稼働しているので日本のように汚染した器材を1〜3日後に洗浄する事もありません。

超音波洗浄可能なWDを導入された場合は業務量の削減にも繋がる事もあり、洗浄業務はシステムで考える必要があると考えます。

ラパ鉗子の滅菌について - しおん

2023/05/19 (Fri) 14:55:06

カールストルツ製ラパ鉗子の滅菌について教えてください。

6月に病院移転のため新しいオートクレーブを設置していただきました。
今までは135℃8分で滅菌していましたが、新しいオートクレーブは132℃までしか温度が上がりません。
そのためカールストルツ様へ問い合わせしたところ、134℃5〜8分でと言われ、オートクレーブのメーカーに低温で滅菌するときの検証をしているはずだから聞いてみてくださいと言われました。
オートクレーブのメーカーに聞いたら、法令で132℃5分と決まっているので、それ以外の検証はしていないと言われました。
どちらのメーカーの言い分は分かるのですが、結局、滅菌温度と時間はわかりませんでした。
所属している会社の別の病院様がどのようにしているか聞いてみたところ、121℃20分で滅菌しているそうで、これは病院様から高温で滅菌すると劣化が早くなるので低温でと言われたそうで、このように決まったそうです。
このように聞くと121℃20分でいいのかなと思うのですが、他に「こうしてみては」とか「ウチはこうしている」というのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

Re: ラパ鉗子の滅菌について - 会長

2023/05/22 (Mon) 17:50:41

カールストルツ社製ラパロ鉗子の滅菌方法ですが、新しい蒸気滅菌器は滅菌温度が132℃なのですね。ラパロ鉗子の滅菌条件(添付文書)は、以下のように記載されています。
・温度:134~137℃・時間:4~18分間(真空式高圧蒸気滅菌)

それぞれのメーカーの対応は、自社の主張のみで現場のことを考えていただけないようで、滅菌器のバリデーションなども期待できないようですね。

現実的な対応として、他施設で行われている滅菌条件(121℃20分)で滅菌することをお勧めします。

Re: ラパ鉗子の滅菌について - しおん

2023/05/23 (Tue) 00:36:23

メーカーの推奨する滅菌時間や温度があるのは理解できますが、主張されるばかりで困りました。
他施設で聞いた121℃20分で滅菌できるようなので、これでやっていこうと思います。

ご回答ありがとうございました。

洗浄について かわな

2023/05/15 (Mon) 10:04:48

お世話になります。
基礎的な質問になりますが、洗浄回数についてご教示お願いします。

当院は内科病院ですが、シャント手術は行っています。
院内で使用した鉱物器材も集めて処理を行なっています。

この度、内視鏡で使用する生検鉗子も処理することとなり超音波洗浄器を導入する事となりました。今までは、恒温槽で一次洗浄をしてから、WDもしくは用手洗浄で対応しており、超音波洗浄器が導入されても同様に恒温槽で一次洗浄してから超音波洗浄する予定でいました。
しかし、看護部長は恒温槽は不要と言い、見積もりに来た業者も「WDの性能が良いから恒温槽は不要」と言ったようです。
(超音波の設置場所の検討から恒温槽不要論が出ています)

付着物を洗い流す予備洗浄くらいで、あとは機械洗浄のみで良いでしょうか?二度洗うという考えは古いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

Re: 洗浄について - 会長

2023/05/19 (Fri) 10:52:43

かわな様
5月15日【お問い合わせ】からのご質問に直接回答させていただきましたがご確認されたでしょうか。

使用済み器材を洗浄する場合は、使用現場(手術室など)で汚染物が乾燥固着しないように予備洗浄剤(たんぱく凝固防止剤など)をスプレーしてから回収すれば恒温槽(浸漬洗浄)を廃止することも可能と考えますが、洗浄する器材の汚染度などによっても異なると思います。

浸漬洗浄を廃止できるかどうかは、アミドブラックなどで洗浄評価を行って確認してください。
洗浄評価の実施については、WDや洗浄剤メーカーにご依頼されるとよいと思います。

Re: 洗浄について かわな

2023/05/21 (Sun) 00:11:36

丁寧な御回答ありがとうございました。
問題も解決し、業務改善にもつながりました。
感謝致します。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.